最近、職場の方々と交流できるようになって、今充実しているのですが、友達がいないので、ここっていう時に相談できない。
元々、一人で生きてきたような態度で…と、言われてきて、勘違いして、強がって、一人でいるのが強いと思っていました。
人が嫌いと言い続けて生きてきました。でも、不思議なことがあって、バイトや仕事は全部接客なんですよね。人の中で生きているんです。
究極、介護職してます。一番長くこの世界に居ます。驚きですよ。
ほんとは人の中にいることが安心できるんですよね。そこに感謝の気持ちが全然なかった。
私のこと見て!と、思ってばかりいるから、認めて甘えさせてくれない人が嫌いなだけ。
私がこんなに言っているのに、なんで動かんの?変わらんの?あやまらんの?私の方があんたより正しいのに…だから、人が大っ嫌い。
離婚のときに言われた言葉に反発して、自覚のないまま「感謝」の練習して、馬鹿みたいに「ありがとう」を連発して、すごーくすごーく勉強した。
今では「ありがとう」の重み、ちゃんとわかって使えています。「感謝」のできる事の有り難さ、心に置いています。
だから、一人が好きで一人で生きていくけど、人は必要!人の中で生きていきたい。家族・友達・仕事の仲間・お店の人・近所の人…挨拶だけでも今は楽しい。コミュニケーションは相変わらず下手ですが、一期一会 人に出逢って、人に触れて、大切にしていきたい。